fc2ブログ

お友だち 2

最近、ブログとかメールでお話する人間のお友だちがボルを飼っちゃいました。

対抗して、うちの子の一年前の写真をアップします。

126-2678_IMG.jpg


2ヶ月のボルです。かわいいでしょう。


126-2692_IMG.jpg

足の長いのがボル、短いのがコギ(成犬)です。
これまた、かわいい。どちらが<
スポンサーサイト



お友だち

お友だちのネロくんです。

DSCN0464.jpg


いつも遊んでいるナイトがいないよ。
ナイトは、修行中なのです。
でも、11月になったら3日間、ず~といっしょですよ。
仲良くネ。

ネロくん、○ムシに噛まれた傷もほぼ治っているようですネ。安心しました。

コギのオフ会

前の日曜日にコギのオフ会がありました。
我が家は、都合により参加できませんでしたが、アプロさんの写真をアップします。
003.jpg

左が、うちの子のママ。右が、姉妹です。
人間のほうも実の母子です。父は、お仕事でしょうか。
いつもラブラブの父と母・・それと、二人の美人姉妹。

カフェ

私達家族が、毎年夏にはかならず行くキャンプ場にあるカフェを紹介します。

DSCN0005.jpg


年に2回は行くキャンプ場。
そこに隣接するカフェです。同じ種類のコーヒーを注文しても一杯ずつ豆を挽いて、一杯ずつサイフォンで、そんなこだわりのある移動カフェです。
毎年、お盆明けの土日を中心に行っています。
毎年お会いする、福岡のコリー、鹿児島のコーギー・・・今年新たにに大分のコーギー・・・来年も、この時期にお会いしましょうって名前もわかりませんが、約束しました。(束縛されない約束)
久住山荘南登山口キャンプ場
来年の夏休みは、是非この場所でお会いしましょう。

昨日から合宿に行っています。
一日目ですが、寂しい日です。

サイト・ハウンド=おバカなワン
本当にそうでしょうか。
自分の意思で動くので、ガン・ドックやワーキング・ドック、それからシープ・ドックとちがって、オーナーの指示に従わない犬=悪い犬=おバカなワンでしょうか(と言う人はいます)
私達が知っているサイト・ハウンドたちは、本当に良い子ばっかりですよ。
しつけ教室に通っています。そのなかで、サイト・ハウンドは、うちのボルのナイトとサルーキのサリーちゃん、それから、最近入会したらしいアフガン(性別・名前・年齢不詳)
昇級テストの時も、2ヵ月も休んでリセットされているのでダメですよ。と言いつつ、パパは、本気をだしてチェーンリードを曳くました。
サイト・ハウンドは本当は良いパートナーなんだと思いつつ・・・。
合格はしましたが、ナイトのコートはボロボロ・・・。
ごめんねと思いつつ、ボルは怖い犬じゃないよ、ただ、カラダが大きいだけで、本当はよいパートナーですよ。ファミリーですよ。そんなことを主張したい。ただ、憧れだけで飼える犬でもない。たとえば、101匹ワンちゃんが、かわいいといってダルメシアンを飼うのは、やめてほしい。ファミリーだから、自分の子供だから・・・。

姉妹発見

近くに住んでいるうちの子の姉妹を発見しましたので、アップします。

DSCN0456.jpg



チッチャイ時は、この子のほうが、活発だったのに、今では・・・。
かわいい洋服きて、いいなぁ。

これが、精一杯の写真です。やはり、ワンの写真は、難しい。

しつけ教室 2

秋のお祭りで、中国インターには行けませんでした。
知っているワンたちの成績はどうだったのだろう。

子供神輿が早めに終わったのでボルくんは、お教室へ・・
朝が、早かったので、散歩のかわりに行ったのですが、いきなり、昇級テストですよ。デッヒャ~リセットされているのジャ。
テスト内容は、シット・ステイ、スタンド・ステイ、ダウン・ステイ・・・ステイなんてするわけがない。常に獲物をねらってキョロキョロキョロちゃん状態。足が動かなかったらOK・・クリアかな
次は、歩きながらのシット・スタンド・ダウン・左右回り・左右90度・・最近自転車で曳いている関係かボルくん足が速い・・チャーンでキューと・・なんとかさまになったが・・ダウンは・・まず座らしてからチェーンを下に引く(まともに突っ張られたら絶対ダメ・コギでテクニックを習得しているョ)このタイミングが難しい。なんとかクリアかな。
合格発表・・9頭中2頭合格・・合格ギリギリの合格です。次の昇級テストは、こんなに甘いものじゃないょ。

127-2767_IMG.jpg

2回目の注射が終わって、お庭デビューのころ


2835-7834031-0-26706594-pc.jpg

教室での運動会・・人前デビュー
となりは、普通の大きさのコギちゃんデス
後ろに写っているのは、700のバリケン(成長を見込んで購入)

教室に行き始めて1年です、よくぞココまで来たものです。ぱちぱち
2,3月は林業が忙しくて、4月と8,9月は遊びと行事が忙しくて、よくサボっていたのに・・・。

お友だち

またまた、お友だちが増えちゃいました。
デン~サルーキ~コギ~ダックス~チワワ。
とっても良いワンたち。そして、すばらしいオーナー(パパ・ママ)たち。ワンたちが、いてHAPPYと思う瞬間。
パパの友達感---年齢・性別・職業・信条etc---まったく関係なし。ただ、価値観が同じな人。
今回は、スピードが速く、夕方だったので、デジタルバカチョンでは、写真がとれず、やはり、デジタル一眼がほしい。パパは、ニコン派。Fの1桁シリーズは所有しているが、デジタル一眼はなし。ほしいよ~ぅママ。買ってちょうだい。
って、ところで、本日は、末っ子の写真をアップします。

DSCN0387.jpg



約1キロの女の子です。1歳過ぎの成犬ですよ。
元気いっぱいの女の子で、一日中、走ったり、吠えたりしています。
まったく、訓練していない子ですが、とても愛らしい子ですよ。

しつけ教室

今日から、しつけ教室を再開しました。
8月は、夏休みで教室自体が、休み。
9月は、子供の運動会等の学校行事でお休み。
先週もあったのですが、雨が降ってて、汚れるのがイヤでお休み。
そんでもって、久々の教室。
ボルくん・・・教室のフェンスのなかにルンルン
この教室は、先生の指導のもと、オーナーがワンを曳いて、しつけをするというもの。
とりあえず、近くにいる子たちに、ごあいさつクンクンクン
ごあいさつの相手は、ダックス・トイプーetc
今日の小型犬たちは、怖い怖い状態。いつもなら、何頭かは、アタック(真下の視界から見えないところから噛み付く)してくる。これでコートはベトベト。こんなことでは、あいさつでないとばかり、寝そべって、目線を同じ高さにして「ぼくは、こんなにちっこいだよ。」って・・・。1頭位は、寝そべったお腹を踏んでいくヤツがいる。それでも、遊んでくれているのがうれしい。ボルとしての威厳がないヤツ。
大型犬とちっちゃいちゃんに分かれて、お教室の始まり。
大型犬のグループ・・レトリバー2頭とサルーキとシャパード、それとボル
始まった途端、シャパードくん、虫のいどころが悪かったのか、すごい勢いで、こちらに来てワンワン うちのボルくん立ち上がって、ドスがきいた声でワンワン、それもシッポふりながら、真剣に吠えろよ。その場は、とりあえずチャーンの操作のみで止めたものの、シャパードくんまだ気が治まらないのか数分後、また同じことが、今度は、うちのボルくん真剣だったので、後ろに回らして、目をみて睨んだら、ションボリ。3回目も同じようなことはあったが、うちの子はパパに怒られるのが怖くて無視。

サイトハウンド独特の野生とフレンドリーな性格とのバランス
それと、ボルくんとパパの上下関係がしっかり出来上がったと思いましたが、
ボルは、狼狩りの犬、狼を食い殺すための犬ですから油断しないようにしなくては、と思ったことも事実です。

このブログで登場した黒ボルくん、教室にもいかず、パパだけで、あれだけすばらしい子に育てられているのには、脱帽。

今年の夏休み 最終章

いきなり最終章ですが、これには深い理由があります。
この夏、二度目のキャンプ 最終日、さあ帰ろう=撤収
すべての片付けが、終わり、管理棟へ
「お世話になりました。また、来年のお盆明けの土日を中心に来ます。」
(今年は、ゴールデンウィークに来て2度目ですがな。)
今年も、サリーちゃんに会えたね。鹿児島のコギにも会えたね。
来年の約束も出来たね。それと、新たなお友達のコギちゃんもできたょ。管理人さんちの秋田は、1年後は、でっかくなっているだろうね。
なんてウダウダお話しているうちに雲行きが、怪しく・・・。
ゴロゴロ 遠くで稲光
そのうちに

DSCN0129.jpg


鶴の頭みたいに見えるところに落雷した。かなぁ

DSCN0130.jpg


中央の木の皮がないところから、電気が逃げたかなぁ。

我々のいた管理棟から、約50メートル
カラダに電気が、ビリッて走ったように思います。
すぐさま、チェーンリードをしているワンは・・・大丈夫

だれが雨女・雨男・雨ワンでしょうか。
コメントお待ちしています。

リクエストにお答えします

リクエストが、ございましたコギの写真アップします。

DSCN0015.jpg


付属品付きですが・・・。
久住のキャンプ場にて

コギたちのリードは、今回の旅行のために購入したものですよ。
この3頭だけで、リード10本以上、首輪も各自3本以上はあります。

お散歩

本日、仕事から帰ったパパさんがお散歩に行きました。
ボルくんが気になる女性を発見。
この女性を追い抜いた瞬間に
女性「この犬って、ボルゾイって言うのでしょう。」
パパ「そうですけど」
女性「ボルゾイって、おとなしいのでしょう。」
パパ「はい、そうですよ。」(この子は、特別おとなしんじゃ。)
女性「人間の言う事は、よく聞くんですよネ。」
パパ「はい。」(サイトハウンドが、人間の言う事を聞くかよ。)
女性「まぁ~ 私にこんなに懐いて」
パパ「人間、大好きですから」(ただの女好きです。それも、許容範囲が広いのです。パパは、20代限定ですが・・)
注:( )内は、決して発言しておりません。
たしかにフレンドリなボルです。
我が家に来て約1年ですが、コンパニオン・ドックとして、育てたつもりです。ただ、女性好きは、パパのDNAの影響です。

今年の夏休み 第2章

お盆明けの土日をはさんで、夏休み。
この数年は、いつもこの時期
場所は、久住(九州)
なぜか、それには理由があるのです。
それは・・・
DSCN0023.jpg

に会うため。
とても愛らしいコリー
サリーくん♂ 手入れも行き届いているし、フレンドリーな子
パパとママとそれからおばあちゃんと4人でキャンプ
昨年は、お米をいただいちゃった。とても、おいしい、お米ありがとうございました。
今年のおばあちゃんは、少し元気がなかったけど・・・

この夏、行こうかなぁと思っているときに九州に台風上陸
どうしよう
大山の方にもお会いしたいし・・て考えていると
キャンプ場でカフェをだしているお嬢さんから、
台風大丈夫よand管理人のご夫婦が秋田犬を飼ったよ
これで、久住高原決定

DSCN0001.jpg

ブルブルしている子あきた
ここのご夫婦は、歴代あきたらしいです。

このつづきは、後日です。


今年の夏休み 第1章

我が家の夏休みの旅行は、キャンプ。
ワン3頭と人間3名。
宿泊施設・・・ペンション・コテージetc
ゲージに入れてください。食堂はダメ・・・。
めんどくさいヤって、キャンプ。
大型犬OKのキャンプ場も少ないのですわ。
四万十川のキャンプ場にて

四万十川のキャンプ場で、犬友達と焼肉・野菜焼。
我が家では、いろいろ焼きと言います。
野菜が多いので・・・。
103-0363_IMG.jpg

ちなみに、うちのワンは左側に写っています。
中央のお姉さんは、うちの奥さんでは、決してありません。
右の白いボルは、うちの息子とパパが同じな異母兄弟。
黒いのは、黒ヤギさんでは、ありません。大変めずらしいボルですょ。

プロフィール

ログの陽だまり

Author:ログの陽だまり
我が家の家族構成
パパ♂
ママ♀
実子♂・・コーギーより強くボルより弱い
コーギー♀:一番の周りが読めるワン子
コーギー♀:キューキューボール命
ボルゾイ♂:二番目に周りが読めるワン子
ヨークシャ♀:小さな小さなかわいい子
ボルゾイ♂:わがまま、臆病で一人が大好き
マルチーズ♂:縁あって我が家にでも一番態度がデカイ

最近の記事

カレンダー

09 | 2006/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

リンク

FC2カウンター

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード